PC版サステナビリティ背景画像 SP版サステナビリティ背景画像

Sustainability

サステナビリティ

地域とともに歩み続ける120余年。
その先の未来を、すべてのステークホルダーとともに創造する。
オーガホールディングスは、創業から120余年にわたり地域の皆様とともに歩んでまいりました。
「社員奉仕」「顧客奉仕」「地域奉仕」という3つの奉仕を軸とした企業理念のもと、
様々な取り組みを通じて、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

TOP画像

Top Message

次世代の笑顔のために、
持続可能な地域共生社会を目指して

大賀薬局グループは、お客様と地域社会に寄り添い、次世代を見据えた取り組みを続けてきました。薬局事業を中心に、人と動物を支える総合ヘルスケア企業として、多角的な事業を展開しながら、ESGの各領域において価値創造を実現しています。
私は「こどもを笑顔にすれば、すべてのことはうまくいく」という信念を大切にしています。
その思いを原動力に、すべてのステークホルダーと共に、持続的な成長と社会課題の解決に挑戦し続けます。

ESG initiatives

ESGへの取り組み

【MMA】ドゲンカルチャー フードドライブ

環境

【MMA】ドゲンカルチャー フードドライブ

イオン九州全172店舗にて、毎月第2月曜日から翌日曜日までの7日間、食品回収活動を実施しています。
2024年4月~9月の総回収量は前年比3.8%増、927kgの増加となりました。

ドゲンカルチャーについてはこちら
https://dogengers.com/entry-event/

【大賀薬局】オリジナルお薬手帳「まあるい繋がり」

環境

【大賀薬局】オリジナルお薬手帳「まあるい繋がり」

大賀薬局のオリジナルお薬手帳を作成する際に出る、4色の丸い紙の端切れを活用しています。
調剤薬局の待合室に設置し、ご来局の患者さまに自由に使っていただけるようにしています。
待ち時間に描かれる心温まるメッセージや絵を通じて、ほっこりと笑顔あふれる優しい空間が広がっています。

【大賀薬局】モリンガを活用した商品開発

環境

【大賀薬局】モリンガを活用した商品開発

モリンガは通常の木の約20倍のCO₂吸収量を持ち、成長の早い環境に優しい植物です。
大賀薬局では、モリンガの植林活動を応援するため、商品開発を通じて持続可能な社会への貢献を進めています。

【大賀薬局】オーガマンのやくいくプロジェクト

社会

【大賀薬局】オーガマンのやくいくプロジェクト

薬剤戦師オーガマンが、福岡市近郊および鹿児島市近郊の保育園・幼稚園を訪問し、やくいく啓発活動を行っています。
手洗い・うがいなどの予防衛生や、処方薬を残さず飲むことの大切さを子どもたちに伝えています。

活動実績:
 • 2022年:福岡市近郊 105園/11,378人
 • 2023年:福岡市近郊 51園/5,237人
 • 2024年:福岡市近郊 84園/9,712人
 • 2025年:福岡市近郊70園・鹿児島市近郊30園を目標

詳細はこちら
https://www.ohga-ph.com/ohga-man/yakuiku/index.php

【大賀薬局・MMA】ドゲンカルチャー 小児がん啓発

社会

【大賀薬局・MMA】ドゲンカルチャー 小児がん啓発

にこスマ九州主催「レモネードスタンド in ふくおか」に、薬剤戦師オーガマン、グレート2、ヤマシロンが参加。
小児がん啓発と募金活動を行いました。

• 開催日:2024年9月8日
• 募金額:605,477円

ドゲンカルチャーについてはこちら
https://dogengers.com/entry-event/

【大賀薬局】障がい者就労支援共同プロジェクト

社会

【大賀薬局】障がい者就労支援共同プロジェクト

大賀薬局と障がい者支援事業を運営する「カムラック」は、障がいを持つ人々が社会で活躍できる環境づくりを目指し、業務提携を行っています。
まずはカムラック社員が大賀薬局の業務を担当し、相互理解と協力を深めた上で、一定レベルに達した方には大賀薬局での就職機会を提供しています。

【大賀薬局】店舗壁面への地元アート起用

社会

【大賀薬局】店舗壁面への地元アート起用

大賀薬局 地下鉄馬出九大病院駅前店では、「駅を明るくしたい」「通院・通行される方に元気を届けたい」という想いから、壁面に障害福祉サービス事業所『工房まる』(福岡市南区)のアートを起用しました。
地域作家の作品を取り入れることで、地域共生を目指しています。

【大賀薬局】OHGA クリスマスコンサート

社会

【大賀薬局】OHGA クリスマスコンサート

2年に一度、九州交響楽団と地元演奏家による「OHGA Christmas Concert」を開催しています。
プロの音楽に触れる機会は「質の高い教育」にもつながると考えています。
2024年は、日ごろの感謝の気持ちを込め、地域の皆さま1,520名をご招待しました。
今後も福岡・九州の皆さまに喜んでいただける企画を継続してまいります。

事業継続計画(BCP)の策定

ガバナンス

事業継続計画(BCP)の策定

自然災害や感染症の拡大など、万が一の緊急事態にもお客様へのサービスを継続できるよう、事業継続計画を整え、定期的に訓練を行っています。

コンプライアンス教育の実施

ガバナンス

コンプライアンス教育の実施

社員一人ひとりが法令や企業倫理を守り、誠実に行動できるよう、毎年研修を実施し、意識向上に努めています。

内部通報窓口の設置

ガバナンス

内部通報窓口の設置

不正やハラスメントを早期に防止するため、社員が安心して相談できる内部通報窓口を設けています。匿名での相談も可能です。